世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ぱしりって英語でなんて言うの?

パンやジュースを買いに行かされたりされる人。 

male user icon
onoさん
2016/02/22 19:16
date icon
good icon

44

pv icon

31500

回答
  • A gofer

"Go for"「〜に行く」からできたスラングです。雑用係、使いパシリなどを指します。

Tomoko Goto 「使える英語ドットコム」、日英通訳・翻訳、写真家
回答
  • an errand / an errand boy

「errand」とは、「雑用係、使い走り」。
こどものおつかいも「errand」なので、常にスラングの「パシリ」というネガティヴなイメージで使われるわけではありあせん。
動詞で「使い走りに行く」と言いたい場合は「run errands」と「run」とセットで使います。

例)
I'm sick of running errands for my boss!
(上司のパシリになるのはもううんざりだ!)

Whenever I watch a TV show "My first errand", I cry without exception.
(『はじめてのおつかい』をTVで見ると、必ず泣きます。)→私のことです。。

Akane 英会話講師/通訳/バイリンガルMC
回答
  • errand boy

  • lackey

the glory という韓国ドラマを英語で見ていましたが、パシリは、errand boyやlackeyと訳されていました。
errand boyは「お使いをする男の子」
lackeyは「召使い」
の意味です。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

good icon

44

pv icon

31500

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:44

  • pv icon

    PV:31500

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー