ひもがからまってしまった。とか言う場合のことです。
絡まるは "(be) tangled up" です。受身形の表現になります。
The string got tangled up.
「紐が絡まった。」
My shoelaces are all tangled up.
「靴ひもが絡まった。」
"(be) tangled up" の他に "entangled" も絡まることを表す英語ですが、
恋愛感情や複雑な問題など、比喩的な意味で使用されることが多いです。
例えば "Their lives became entangled"
(彼らの人生は複雑に絡み合った) などと使います。
回答したアンカーのサイト
使える英語ドットコム
「絡まる」は tangled up と言います。
The string got tangled up.
紐が絡まった。
ちなみに、ディズニーの映画「塔の上のラプンツェル」の英語のタイトルは Tangled です!ラプンツェルの長い髪が「絡まる」みたいなとこからきてるんでしょうね!
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
ひもがからまることは「① Tangled」と言います。
「① Tangled」という単語の意味は、「絡まる」、そしてニュアンス的には、「面倒なこと」。
だから紐だけでなく、ややこしい話に絡まられる時も「① Tangled」は使えます。
例文1:
My shoelaces are tangled up(私の靴紐が絡まったしまった)
例文2:
John was tangled up in some unseemly affairs(ジョンは節度のない事態に絡まれてしまった)
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel