Ielts の勉強中にdeliver upという語彙が出てきました。これは熟語でしょうか?インターネットで調べたところ引き渡すと出ては来ましたが、ネイティブの人がこのような語を紙面で見かけることはないとも書いているのを発見してしまい気になっています。
こんにちは!
「引き渡す」を英訳したら色々な英語に訳せますが、場合によって英語もかわります。
例えば、商品などに使う場合は"deliver"の方が良いです。Deliverとは日本語の「デリバリー」と言う意味です。そして、"hand over"というのは「手渡す」の意味で、"Pass over"も引き渡すの意味となります。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
Facebook
「引き渡す」という動詞は英語で色々な言い方があります。例えば、
deliver
hand over
などの言い方があります。その二つの動詞は主に「荷物を引き渡す」や「書類を引き渡す」という文脈で使います。
「deliver up」は「句動詞」です。句動詞は「動詞+前置詞(または副詞」という組み合わせです。一つの動詞として扱います。
「deliver up」は「引き渡す」という意味になりますが使い方が限られています。この句動詞は法律用語なので主に「書類を弁護櫛に引き渡す」などの文脈で使います。
回答したアンカーのサイト
BritishEigo