コントなどで、相手がボケた時に「ズコーッ」ってやりますよね。日常でも友達などが自分の予想と異なることをしたり言ったり、的外れな回答をしたり。そういった「おとぼけ」のあとに、「ズコーッ!」っとなる時のことです。英語ではこの動詞に何を使いますか?
例:ハンサムな外国人がいきなり関西弁をしゃべったので、みんなずっこけた。
意表をつくと、「冷める」ことも多いです。その場合は、such a turn off 「寒いぜ」 となります。皆で盛り上がっているのに盛り下げやがって、と言う感じで憎々しく言えます。
その反対で、「笑えるぜ」と言う感じで
that's so funny
「ずっこけて笑った」は、
it made me laugh
we all laughed
it was so funny
(笑)は
lol (laugh out loud)
回答したアンカーのサイト
グローバルマーケティングのインスパイアティック