世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

貧乏くじって英語でなんて言うの?

嫌なことを押し付けられたりすることを、日本語では「貧乏くじ」といいますが、英語ではどのように表現しますか?
male user icon
TAKAさん
2018/10/05 12:51
date icon
good icon

10

pv icon

8617

回答
  • the short straw

    play icon

  • the short end of the stick

    play icon

★ 解説  short straw や short end of the stick はまさにくじ引きのようなものです。  I always draw the short end of the stick.「おれいつも貧乏くじ引いてる」  海外の映画やドラマでもときおり見られるシーンでもあります。  誰かが嫌なことをしなければならないとき、紙やその他のもので作った複数の小さな棒状のものを一本だけ短くし、一人の人が同じ長さに見えるように手に持ち、参加者がランダムに取って長さを比較します。一番短いものを引いた人がその嫌な役割をするので、これがまさに貧乏クジです。  日本語では実際にクジを引かなくても「貧乏くじ」というように、英語でもそれは同じです。  なお、straw は「わら」のことで、古くはわらでクジを作っていたからこう言うのでしょう。  short end of the stick は「短い棒」という意味です。  ご参考になりましたでしょうか。
English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
good icon

10

pv icon

8617

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:10

  • pv icon

    PV:8617

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら