和気あいあいって英語でなんて言うの?
和気あいあいとした、キャッキャしている楽しい雰囲気を、英語でどう表現しますか?
例文)私は不機嫌でいるより、常に機嫌良く和気あいあいとしていたい
回答
-
Harmonious
-
Friendly
-
Congenial
例文)私は不機嫌でいるより、常に機嫌良く和気あいあいとしていたい
Instead of being sullen, I would prefer to always be in a good mood, in a harmonious manner.
不機嫌 - sullen
より - prefer
常に - always
機嫌良く - good mood
回答
-
In harmony
-
In unity
-
Bonding
キャッキャッしてるのはどのくらいの程度か分からないですが
他者と息が合うと言った意味で in harmony や in unity が使えると
思います。
Bonding は愛情や信頼で絆を作ると言ったような意味で主に二人の
場合に使われたりする表現です。
回答
-
lively and fun (atmosphere)
-
cheerful (personality)
-
exuberant
英語には「和気あいあい」というような言葉が何個かありますので、いくつかを紹介します!
1) Lively and fun (atmosphere) = にぎやかで楽しい(雰囲気)
よく雰囲気とかパーティーのような状態などに対して使います。
あまり人の性格などに使いません
2) cheerful (personality) = ご陽気な、元気な(性格)
これはよく人と人の性格に対して使われている。
例:She is a cheerful person. She has a cheerful personality.
3) exuberant = エネルギーたっぷりで、陽気だという意味で、少しううるさい、わいわいしている状態を指します。
例:The party was fun and exuberant.
"パーティーは楽しくて、和気あいあいでした。"