床の間(とこのま)とは、日本の住宅の畳の部屋に見られる座敷飾りの一つ。
こんにちは、Johnさん^^
「床の間」ですね?
説明になるのですが、
① 'Tokonoma' is an elevated alcove in a traditional Japanese room.
※ elevated 高く作られた
※ alcove アルコーブ、凹んだ小部屋
② 'Tokonoma' is an alcove in a traditional Japanese room where the art or flowers is displayed.
※ display 飾る
こんな感じでいかがでしょうか?^^
アダム先生&ミチコ先生
回答したアンカーのサイト
Whipple American English School
An alcove ( アルコーブ)in a Japanese style room( 和室にある)
A tokonoma is a receded Alcove, (床の間は アルコーブで ) in a Japanese style tatami room, 和室にある with a wooden base and decorative items placed within (床が木でできて 飾り物も 置いておくところです)
A simpler way of describing (もっとシンプルな説明は )would be to say that it has a decorative cubby and a Japanese room. (和室にある 飾り物ようの ところです)