「本店」って英語でなんて言うの?
カフェが2店舗目の場合、「本店」の方をどう表記するのが一般的ですか?
Shinjuku Main Store
Shinjuku Honten
Shinjuku Head Store
回答
-
main store
-
head office
「本店」は英語で「main store」(お店の場合)や「head office」(会社、事務所の場合)といいます。カフェの場合には「本店」という言い方を使わなくてもいいと思います。例えば、新宿と渋谷にある場合、「the Shinjuku branch」と「the Shibuya branch」という言い方を使います。「本店」という情報は英語であまり言いません。新宿に二つの店がある場合には、「the branch opposite the station」(駅の反対側の店)などの言い方を使います。
Let's meet at the Shinjuku branch (of カフェ名) at 10am.
(新宿の本店で10時に待ち合わせしましょう。)
回答
-
Main store
-
Main branch
カフェやレストランの場合、Main storeです。
雑貨品もmain storeです。
Why don't you try the main store?
本店に行ってみたら?
Should we try the coffee at the main store? I heard it's better over there.
本店のコーヒー飲んでみる?あっちの方が良いって聞いたわよ。
Main branch office = 本店ですが、こちらかどちらかと言うとカフェやレストランよりオフィスのイメージです。そのため、"main branch"と短くして使うことをオススメします。
例:なかなか商品が見つからない時・・・
"Should we try the main branch?"
本店に行ってみる?
ご参考になれば幸いです。
回答
-
headquarters
-
main store
「本店」は英語で "headquarters" または "main store" と言います。
例文:
"If you want a variety of options, please visit the headquarters and ask them directly." 「もし種類が多い中から選びたいのなら、本店を訪れて聞いてください。」
"Please visit the main store if you want to get this product." 「この商品が欲しいならば、本店でお取り扱いしております。」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
main store
-
main location
-
main branch
「本店」という言葉を英語で伝えると、「main store」と「main location」または「main branch」になります。「Store」は「店」という意味があって、「location」は「ロケーション」または「場所」という意味があります。「Branch」は「支店」です。例えば、「This restaurant’s main branch is located in Shinjuku.」という文章を使っても良いです。「Be located in ~」は「〜にある」という意味があります。