世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

くちばしって英語でなんて言うの?

鳥類の口についているくちばし。鳥の種類によってくちばしの形がかなり異なります。

default user icon
Masaoさん
2019/02/15 16:28
date icon
good icon

43

pv icon

31441

回答
  • beak

  • bill

くちばしは英語で「beak」または「bill」といいます。

「Beak」は先がとがった、鋭いくちばしのことです。
例えば、カラスやワシのくちばしは英語で「beak」といいます。

Crows have a pointed, black beak.
カラスは先がとがった、黒いくちばしを持っています。

「Bill」は先が丸くて、平らなくちばしです。
例えば、アヒルとガチョウのくちばしは「bill」といいます。

Ducks have a rounded, flat bill.
アヒルのくちばしは先が丸くて、平らです。

ちなみに、猫や犬の鼻口部(鼻づら)は英語で「muzzle」または「snout」といいます。

My dog has a long muzzle.
私の犬は鼻づらが長いです。

Some people think dogs and cats with short snouts are cute.
鼻づらが短い犬や猫が可愛いと思っている人がいます。

回答
  • beak

  • bill

鳥のくちばしは beak や bill と言います。

The shape of birds' beaks really vary depending on the species.
「鳥のくちばしの形は種類によってかなり異なります。」

ちなみに「くちばしでつつく」は peck と言います。
The crow was pecking something on the ground.
「カラスが地面の何かをつついていた(食べていた)。」

ご参考になれば幸いです!

回答
  • beak

  • bill

「くちばし」という言葉を英語で表すと、「beak」という言葉も「bill」という言葉も使っても良いと考えました。複数形は「beaks」と「bills」です。この言葉は鳥の種類によって違います。例えば、鳩について話すと、「beak」を使いますが、鴨について話すと、「bill」を使います。文章で、「Pigeons have beaks and ducks have bills.」と言っても良いです。「Pigeon」は「鳩」という意味があって、「duck」は「鴨」という意味があります。

回答
  • beak

鳥のくちばしは英語でbeakで「〜ビーク〜」と発音します。

The beak of a bird is pointy
鳥のくちばしは、とんがっている

A kookaburra has a large beak.
カワセミは大きなくちばしをしている

beakと使える形容詞を覚えておくと便利です!

The beak can be....

large/small
pointy
black/brown
long/short

ご参考になれば幸いです

good icon

43

pv icon

31441

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:43

  • pv icon

    PV:31441

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー