冬瓜(とうがん、トウガン)はお味噌汁に入れたり中華スープに入れて食べるのが好きです。
冬瓜は、カナダの中華系のスーパーマーケットでは、"winter melon" と書かれて販売されています。
Winter melons have high levels of potassium and vitamin C.
high levels of = 高いレベルで
potassium =カリウム
vitamin C =ビタミンC
(冬瓜には高いレベルでカリウムとビタミンCが含まれている。)
ご参考になさってください。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
一つ目のBenincasa hispidaは、ラテン名です。
調べてみたら、色々な名前があるのですが、英語話者としてどれもしっくりきません。英語圏ではあまり見当たらない食べ物だと思うので、冬瓜の話をするなら、どういうものか説明したらいいと思います。
「冬瓜」は英語で、「Wax gourd」、「Ash gourd」、「White gourd」、「Winter melon」、「Chinese preserving melon」、など、多くの名前があります。「Benincasa hispida」は学名です。
「冬瓜はお味噌汁に入れたり中華スープに入れて食べるのが好きです。」と言いたい時に、「I like to eat winter melon in miso or Chinese soup.」が良いと思います。
これを調べてみましたら Benincasa hispida という言葉が出ましたが、これは言わないですね。それ以外 wax gourd と white gourd という言葉が出ましたが、それもあまり聞いたことありませんですね。一般的な言い方は「冬瓜」の通りに winter melon です。
ご参考になれば幸いです。