ボールペン、ノート、鉛筆、消しゴム、テープやクリップなどのことを言います。英語で何ていうの?
「文具」は 英語で stationery と言います。
「文具店」は stationery store となります。
鉛筆 pencil
シャーペン mechanical pencil
ボールペン pen
消しゴム eraser
定規 ruler
筆箱 pencil case
ノート notebook
テープ scotch tape (ブランド名です)または clear tape
クリップ paper clip
日本の文房具は、鉛筆一本を取っても質が本当に良いので、海外ではとても人気です。特に日本のシャーペンのクオリティーはとても高く、うちの子供達いわく、学校で日本製のシャーペンを使っているとお友達からすごく羨ましがられる、と言っています。
ご参考になれば幸いです!
Stationeries
I have to buy stationery as for my child's first year at elementary school
子供 おは小学生二年生になるために 文具を買わなければ なりません
Office supplies
My business has an office supplies fund
私の会社は オフィスの文具の 財布があります
office supplies とstationeriesは 実は同じなんですけど 正しい オフィスプライスはやっぱり オフィスだけで 使います。 それで stationary は学校のイメージが普通です
「文具」は英語で stationery と言います。
I love buying stationery. 文具を買うのが好きです。
WHSmith is a famous stationery shop in England. WHSmith はイギリスの有名な文房具屋です。
This shop sells good quality stationery. この店は質のいい文具を売っています。
ご質問ありがとうございます。
文具 は英語で stationery と訳出します。
文房具 と一緒です。
ご参考になれば幸いです。
「文具」という言葉を英語で伝えると、「stationery」という言葉も「office supplies」という言葉も使っても良いです。私は文具を買い物することが大好きです。その文章を英語で表すと、「I like shopping for stationery.」と言っても良いです。「Stationery」の代わりに、「office supplies」も入れても良いです。「Japan has very cute stationery.」も言っても良いです。「Cute」は「かわいい」という意味があります。