バザーって英語でなんて言うの?
子供の幼稚園のバザーの手伝いをしてきました。英語でバザーって何ていうの?
回答
-
rummage sale
-
jumble sale
-
bazaar
色々言い方があります。
アメリカやカナダではrummage saleと言います。rummageとは「ひっかきまわして探す」のような意味です。家にある不要なものをあちこちから探し出して売りに出る、というイメージですね。
イギリスではjumble saleというらしいです。jumbleは「混ぜこぜ」のような意味です。売ってるものが多様だからですね。
bazaarということもありますが、こちらは教会でやるバザー、というイメージが強いです。
回答
-
bazaar
-
rummage sale
「バザー」という言葉を英語で表すと、「bazaar」という言葉も「rummage sale」という言葉も使っても良いと考えました。「Rummage」は「臨検する」という意味があって、「sale」は「販売」という意味があります。例えば、「The kindergarteners helped out at the rummage sale.」という文章を使っても良いと考えました。「Help out」は「手伝う」という意味があって、「kindergartener」は「幼稚園生」という意味があります。