企業内において、外部の企業と連絡を取り合う仕事をする部署や人を「渉外担当」「渉外職」といいます。
質問ありがとうございました。
「渉外」のみの場合は,「public relations」,「client liaison」もしくは「client relations」になります。
「public relations」は普段「PR」でよく省略して用います。あと,PRおよびpublic relationsの方がよく使われます。
以下の例文の場合,
「企業内において、外部の企業と連絡を取り合う仕事をする部署や人を「渉外担当」「渉外職」といいます。」
= Within a company, the department or person who works with people/business outside of the company is called as a "(client) liaison" or "public relations profession".
になります。
ご参考までに
ご質問ありがとうございます。
「渉外」はpublic relations (PR)と言います。でも、外部の企業と連絡する仕事に対してはcustomer relationsの方がいいと思います。public relationsは企業と関係ない人、一般人、のためにニュースとの連絡を取り合う仕事だと思います。ビジネスの関係での取り合いなら、customer relationsがおすすめです。
ご参考になれば幸いです。