貸し切りって英語でなんて言うの?
カフェを貸し切りでパーティーをやろうと思っています。
回答
レストランなどで、席にreservedやreserved seatと書かれたプレートが置かれているのを目にすることがありますね。それが「[予約](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/31152/)席」という意味だと分かるように、reserveは予約や確保などで広く使える単語で、「貸し切り」という意味にも使えます。ただ、カフェに使うなら「[全体の](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/77911/)/丸ごと」という意味のwholeやentireを入れてthe whole/entire cafeにしないと、席だけ予約するニュアンスになるので覚えておきましょう。
その他には、「[借りる](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/51414/)」という意味のhireやrentが使えます。どちらも一定期間(有料で)借りる場合に使います。アメリカではrentの方が多く使われますが、hireを使った「カフェを貸し切りでパーティーをやろうと思っています」なら、I'm thinking about hiring a cafe for a party.という言い回しができます。ちなみに、charterは乗り物に対してのみ使う単語です。
回答
-
chartered
-
reserved
-
get / have ... all to oneself
貸し切り、は、chartered が一般的です。
他にも、[お店](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5391/)の貸し切りでは、lock-in というイギリス英語の表現があります。
回答
-
rent out
-
book out
1) 〇〇を貸し切りしたい場合は
「I would like to rent out 〇〇」と言います。
例:I would like to rent out a cafe to host a party.
「カフェを貸し切りでパーティを行いたいと思っています。」
2) 〇〇がもう貸し切りになって場合は
「〇〇has been rented/booked out」と言います。
例:We’re very sorry but this restaurant has been booked out for tonight.
「申し訳ございませんが今夜はこのレストランが貸し切りとなっております。」
回答
-
reserve the whole (restaurant/cafe/etc...)
reserve the whole (restaurant/cafe/etc...)
上記のように英語で表現することもできます。
reserve は「予約する」という意味の英語表現です。
the whole restaurant で「レストラン全体」、the whole cafe で「カフェ全体」となります。
お役に立てれば嬉しいです。
回答
-
reserve the whole cafe
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・reserve the whole cafe
カフェ全体を貸切予約する
上記のように英語で表現することができます。
the whole cafe で「カフェ全体」となります。
ぜひ参考にしてください。