世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

窮地って英語でなんて言うの?

彼女にウソがばれて窮地に立たされました。笑い話として話したいのですが、「窮地」って英語でなんて言ったらいいですか?

default user icon
keitoさん
2019/05/28 23:22
date icon
good icon

5

pv icon

5817

回答
  • I got myself in a pickle after my girlfriend found out I had lied to her.

"I got myself in a pickle after my girlfriend found out I had lied to her."
「彼女に嘘をついたことがバレて、窮地に陥った」

ちょっとした「まずい状況」や「窮地」のことを英語では pickle と呼びます。ピクルスの pickle です。面白い表現ですが、割とよく使われるフレーズです。若干遊び心のある表現なので、誰かが病気になったりなど本当に深刻な場合よりも「ちょっと困ったな〜」といったニュアンスに近いです。

"How do I get myself out of this pickle?"
「このピンチからどう脱したらいい?」

も、合わせて使うと良いかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。

回答
  • I got myself in deep trouble.

  • I was in deep trouble.


I got myself in deep trouble.
直訳すると
私は私自身を深い問題に追い込んでしまった。
→非常に困った状態になった。
→窮地に立たされた。
となります。

I was in deep trouble.
は、「窮地に立たされた状態にあった」となります。

下品な言い方になりますが、Trouble の代わりに映画のセリフや友達同士の会話では、shitが使われ
I was in deep shit.
ということもあります。
こちらは、聞いて理解できる程度にしておいたほうが良いでしょう。
日本語のニュアンスにすると「超ヤバかった」みたいな感じでしょうか。

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
good icon

5

pv icon

5817

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:5817

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー