子どもと『隠れろ~!』と言ってかくれんぼして遊んでます。そして『○○はどこかな~?ここかな~?』と言いながら探し、『ここだー!』と言って見つけます。
そのやり取りを英語でやりたいので教えてください。
隠れる、はこの動詞'hide'がうってつけです。そしてhide awayは「隠れこむ」のような奥に隠れる感じを命令形で表現します。
もう一つの例であるYou've got to hide!は、You've got ( you have to) hide「隠れてね、隠れなきゃ」という意味合いが含まれます。
相手はお子さんなので、かわいらしくイントネーションもYou've got to(→)hide(⤴)という感じで最後を上げるように言うといたずららしさが増して、かわいいです。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール