世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

慮る(おもんばかる)って英語でなんて言うの?

今、遠距離で国際恋愛中の彼氏がいます。彼には色んな問題ややることが沢山あったにも関わらず、それを慮ることができずに、小さなことで責めてしまいました。
そこで、「たくさん問題を抱えていて、大変だったのに、それを慮ってあげられなくてごめんね」と謝りたいです。遠距離だと、相手の日常がわからないので、しばしばこういう事が起こります…T^T

default user icon
Hikaruさん
2019/06/14 14:31
date icon
good icon

4

pv icon

6637

回答
  • give it a lot of thought

  • *understand your situation

  • *understand how you feel

「慮る」という言葉は、言い換えると「熟慮する、よく考える」という意味ですね。

この言葉だけを取り上げると、一番近いのは"give it a lot of thought"かと思います。
「それについて、たくさん考えを巡らす、熟慮する」といったニュアンスです。
(it のかわりに名詞を置く時は"give a lot of thought to ~"と言う風に使ってください。)

別の動詞で言い換えれば、"consider"や"reflect upon"という感じでしょうか。

ただ、今回は、「忙しい彼氏の状況を分かってあげられなかったこと」という感じですよね。この場合、「理解してあげられなかった」というニュアンスの方が近いのかな?と思いましたので、回答2・3のようなフレーズの方が伝わりやすいかもしれません。

こんな感じで想いを伝えてみてはいかがでしょうか?

■"At that point, you must have been in a tough situation. I am very sorry that I didn't understand it (=your situation)."
(あの時、あなたはつらい状況だったに違いない。それを分かってあげられなかったこと、本当にごめんなさい。)

■"Although you were struggling to deal with various problems, I didn't try to understand how you were feeling. I'm really sorry about that."
(あなたは様々な問題に対処するのに四苦八苦していたのに、あなたがどういう気持ちだったか、私は分かろうとしなかった。本当にごめんなさい。)

ご参考になれば幸いです!

Sophie Sg DMM英会話プロ翻訳家
good icon

4

pv icon

6637

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:4

  • pv icon

    PV:6637

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー