疎いって英語でなんて言うの?
「流行には疎くて」や、 「芸能人には疎いんです」というような文章が作りたい場合にはどうしたらいいでしょうか?
回答
-
be unfamiliar with~
-
be ignorant of~
~に疎い というのは、
be unfamiliar with~ (be not familiar with~でもOKです)あるいは
be ignorant of~ といいます。
「流行には疎くて」
I'm unfamiliar with fashion.
「芸能人には疎いんです」
I'm ignorant of TV personalities.
またその他、「世の中のことに疎い」という場合には
I'm such a child in worldly affairs.などということが出来ます。
その他、諺の「去る者は日々にうとし」などは
Out of sight, out of mind.というのが定番の言い方です。
(目に入らなくなると、心=頭の中から出ていく→考えなくなる という意味)
回答
-
I am not so interested in~
-
I am not familiar with~
日本語は英語よりも細かいニュアンスの表現が多いかもしれませんね。
~に疎いという言い方をしますが、これは「よく知らない」「興味がない」というのを言い換えたものです。ですので、よりシンプルに伝えるためには、この2つの言い方をするといいと思います。
難しい日本語はどんどん簡単な日本語に直して英訳するようにすると、流暢性がアップします。