かっこいい人がいたのでつい見とれてしまいました。英語で「見とれる」って何ていうの?
1) I saw a handsome man who captured my eye.
「かっこいい人に目を奪われた。」
capture one's eye で「(人の)目を引く・目を奪う」
2) I saw a nice looking guy, I couldn't take my eyes off him.
「かっこい人を見て、目が離せなかった。」
couldn't take one's eyes off ... 「…から目を離せなかった」
ご参考になれば幸いです!
ある人や物を見て魅了されたとき、英語では "admire" という動詞をよく使います。"I couldn't help but admire" は、「つい見とれてしまいました」という感情を表すのに適しているフレーズです。この表現は、自分が思わず何かに魅了されたり、注意を引かれたりしたという状況を説明します。この文脈での "help" は、自分の反応を制御できないという意味で使われています。したがって、「どうしても見とれてしまう」という意味になります。
ある人に「かっこいい」と感じたときにも使える他のフレーズには、「I was captivated」「I was mesmerized」や「I was transfixed」などがあります。これらの動詞はすべて、強い注意や興味を引くことを示す言葉です。
役立ちそうな関連語:
- admire(感心する、称賛する)
- captivated(心を奪われた)
- mesmerized(催眠状態になるくらい魅了された)
- gaze(じっと見る)
- transfixed(釘付けにされた、見入る)