赤よりももっと深みのある真紅にちかいカラーです。
こんにちは。
興味深い質問ありがとうございます。
個人的な意見ですが、欧米の人よりも日本人の方が色に関してセンシティブのではないかと思います。したがって、日本語にある色の名を正しく訳すのは難しい場合もあります。
緋色はよく “Scarlet” になっています。
This scarlet dress looks really good on her. - その緋色のドレスは彼女に本当に似合っている
でも、本当は緋色と scarlet は微妙に違うかもしれません。
他のアンカー様はもっと正しい単語を知っているなら教えてください。
あまり役に立てなくてごめんなさい。
「緋色」は英語で scarlet と言います。
Scarlet is a bright red color with a slightly orange tinge.
「緋色は鮮やかな赤にほんのりオレンジを足したような色です。」
色名はたくさんありすぎて(しかもよく似た色もいっぱいあって)日本語名でもややこしいですよね。私は詳しい色の名前が知りたい時は、カラーサンプルで日本語名と英語名を調べます!
ご参考になれば幸いです!
こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。
緋色だと「scarlet」が近いかなと思います。
グーグルの画像検索に「scarlet color」等入れて検索すると、
「scarlet」の表す色味がよりわかりやすいと思います。
▼色
・Red:赤
・Blue:青
・Yellow:黄
・Orange:オレンジ
・Green:緑
・Purple:紫
・Black:黒
・White:白
・Gray:灰色
・Gold:金色
・Silver:銀色
・sky blue、light blue:水色
・scarlet:緋色
・indigo:藍色
・navy blue:紺色
・khaki:カーキ
お役に立てれば嬉しいです。
「scarlet」と表すことができます。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください:
Scarlet is one of my favorite colors.
緋色は私が好きな色の一つです。
I am thinking about coloring this in scarlet.
これは緋色に色を塗ろうかなと考えています。