世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

獰猛(どうもう)って英語でなんて言うの?

主に動物に対して使われる表現です。気性が荒くて乱暴なことを「獰猛」といいます。

default user icon
Masaoさん
2019/09/06 17:18
date icon
good icon

13

pv icon

12821

回答
  • ferocious

ご質問ありがとうございます。

英語では、ferociousが一番ニュアンスが近いと思います。

「自分にとって動物が獰猛でこわい」というニュアンスになりますね。

例)
A ferocious crocodile.
獰猛なクロコダイルワニ。

ネット訳で、fierceという単語も見かけますが、これは例えば「クロコダイルが強いので恐れる物がなく、堂々としている」ようなニュアンスになりますので、獰猛とは少し違います。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Fierce.

「獰猛(どうもう)」な動物を指す際には、英語で "fierce" という単語が一般的です。これは気性が荒く、乱暴な性格を意味します。他にも以下のような単語があります。

役に立ちそうな単語とフレーズ:

fierce: 獰猛な、荒々しい
aggressive: 攻撃的な
savage: 残酷な、野蛮な
ferocious: 獰猛な、恐ろしい

例文:

"The lion is a fierce predator." (ライオンは獰猛な捕食者です。)
"Beware of the aggressive dog." (攻撃的な犬に注意してください。)

good icon

13

pv icon

12821

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:12821

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー