工作で木工用のボンドを取って欲しいのですが、「ボンド」は英語で何ですか?
ご質問ありがとうございます。
「ボンド」は英語のbondから日本語に入って言葉ですので、bondをそのままに使えます。申し訳ありませんが上記の先生が間違えています。英語でも日本語と全く同じ使い方あります。特に木工用のボンドと工作の関係でボンドはbondとglueです。
ご参考になれば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
水のりから木工用ボンドあるいはもっと専門的で工事で使われるようなものまで、粘着性で物と物を結合する役割をする液体のことは英語ではまとめて”glue”と表現されます。
または、その商品名で呼ぶことが多いです。
ーCan you pass me the glue please?
「のり(木工用ボンド)を取ってくれる?」
どうしても木工用であることを伝えたい場合は”wood glue”とも言えます。
ーCould you pass me the wood glue please?
「のり(木工用ボンド)を取ってくださいますか?」
上の文ではCanを使いましたがこちらではCouldを使っており、より丁寧な聞き方です。
また、bond(ボンド)は英語ですが
名詞で「絆」、動詞で「結合させる」という意味で日本語と同じような使い方はあまりされません。
ご参考になると幸いです!
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール