世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

いわばって英語でなんて言うの?

いわば、いうなればと言う時の「いわば」って英語で何て言うのでしょうか?

default user icon
kikiさん
2019/11/18 23:41
date icon
good icon

19

pv icon

14367

回答
  • so to speak

  • as it were

  • like a ~

  1. so to speak

例文: He is, so to speak, like a fish out of water.
彼は、いわば、水の外にる魚のようなものだ。

  1. as it were

例文: They are, as it were, like a frog in a well
あの人は、いわば井の中の蛙のようなものだ。

このように「いわば」を英語で言えますが、実は特に喋るときに1番と2番はあまり使いません。少し文学的なので、もし誰かと話しているときに言ったら、多分驚かせると思います。
「いわば」の直訳ではないかもしれませんが、実は一番よく使うのは、単なる「like a ~」(何々のようだ)です。

  1. like a ~

例文: He's like a frog in a well
あの人は井の中の蛙ようだ。

回答
  • In a way

ご質問ありがとうございます。

英語には、完璧な「言わば」の訳がないように感じられます。

ニュアンスが似ているフレーズはいくつかございますので、記載いたしますね。

In a way
ある意味では、ある見方によっては

To some extent
いくぶんかは

So to speak
言ってしまえば

ご参考になりましたら幸いです。

good icon

19

pv icon

14367

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:19

  • pv icon

    PV:14367

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー