土木工事などで使われる「つるはし」のことです。
“pickaxe”または “pick”と言います。 “axe”だけだと斧と言う意味です。 “pick”は “pick up”の拾うと言う使い方もありますが、 “pickaxe”の場合は “pick at” の「つつく」とか「ついばむ」からきていると思います。例えば “The chickens picked at the corn.” 「にわとりがトウモロコシをついばみました。」もう一つ似ている道具は “mattock” と言いますが、形がちょっと違います。