国民主権の「主権」を英語で言うとどうなりますか?
主権といえばsovereigntyです。何かと主権といえば必ずでてくる単語です。
少し難しい単語で覚えるのも大変だと思います。
参考までですが、私個人が学生時代に覚えた方法として例を挙げます。お役に立ててください。
まずsoverの音がsuperの音に近いので、無理やりにsuperに結びつけました。またsuperであれば超えるという意味の接頭語ですので、後に続くreignは(統治、支配、君臨)等を表す言葉の意味にぴったりと考えました。残りは接尾語で名詞の終わりに付くTYです。superreignty となり、sovereighntyに近づいたでしょう?覚える際、まずSで始まるということが重要で、音もソヴァ、スーパー、何回も繰り返すと本当に似てきます。reignさえ覚えていれば簡単でしょう?
多分、superはsoverには歴史的な関連性があると私は信じてます。勝手ですが、
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
1.) sovereignty (主権) 「主権」は英語でsovereigntyと訳せます。Sovereigntyと言うと政治ということが考えます。
例えば、
The constitution was made to protect the sovereignty of the people. (憲法は国民主権を守るために作られました)