血漿って英語でなんて言うの?
血液に含まれる血漿(けっしょう)ですが、英語ではどう言いますか?
回答
-
blood plasma
-
serum
血漿は「blood plasma」か「serum」と表現しますね。
最初の「blood plasma」はそのまま"血漿"と言う意味になりますがここは「plasma」単体でも"血漿"と表する事ができます。注意する点としては「plasma」単体は"原形質、成形質"と言う意味も兼ねているのでここはあえて「blood」(血)を付け加えることで"血漿"と表現しています。
続く「serum」の方も"血漿"という意味に加え"血清、漿液"と言う意訳でもお使いになれます。
回答
-
plasma
-
blood plasma
「血漿」は英語で「plasma」か「blood plasma」と言います。
ちなみに、血球の三種類は英語で:
「赤血球」→ red blood cell
「白血球」→ white blood cell
「血小板」→ platelets 又は blood platelets
例:
「液体は血球と血漿からできています」→ Blood is made of blood cells and plasma.
「血液を遠心分離すると血球成分と血漿に分かれます」→
If you centrifuge blood, it will be separated into blood cells and plasma.
ご参考になれば幸いです。