紫煙をくゆらすって英語でなんて言うの?
「たばこを吸う」という意味なのですが、smokeでは、この日本語の持つ、詩的な/情緒的な/あるいは色気のある雰囲気が伝わらないように思います。紫煙はタバコの煙のことです。昔の映画で色気たっぷりに描かれるような、タバコをゆっくりと、ゆったりと吸う、といったイメージです。また、紫煙はblue smokeで良いのでしょうか?
回答
-
to light up
-
to take a drag
to light up は(火を)点けると言う意味ですがタバコを吸うと言うにも良く使われています。
例:
He lit up a cigarette.
タバコをつけた。
Mind if I light up?
たばこを吸っても構わない?
to take a drag は一回だけ煙を吸うことと言う意味です。この表現はタバコなどを吸うのみに使われています。
例:
He took a drag of his cigarette.
タバコを吸い込んだ。
一緒にも使えます:
He lit up his cigarette and took a deep drag.
タバコをつけて深く吸い込んだ。
これの方は "he started smoking" や "he smoked a cigarette" より良いでしょうか?
残念ですが "blue smoke" は英語ではタバコとは全然関係ありません。
回答
-
He was enjoying his cigarette.
ご質問ありがとうございます。
そうですよね、英語では残念ながら、なかなか風情や情緒を表すことがむずかしいですよね。
タバコに関しては特に、海外ではあまり良いイメージもありませんので…
ただ、タバコもただ吸うだけの意味のI smoke cigarettesだけではなく
He was enjoying his cigarette.
He was having a cigarette.
などのような単語を使うこともできます。
そうすると少しではありますが、情景を感じ取れるかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。