掛軸って英語でなんて言うの?
日本では床の間などに掛けて鑑賞し、「床掛け」と言われることも掛軸ですが、英語では何というのでしょうか?
回答
-
scroll
-
hanging scroll
「掛軸」は英語で scroll や hanging scroll と言います。
例:
My wife's parents gave us a beautiful hanging scroll for the alcove in our new house.
「妻の両親から新しい家の床の間に掛ける美しい掛け軸をもらった。」
alcove は「床の間」のことです。
a scroll with a picture of the mountains 「山の絵の掛け軸」
a scroll with calligraphy on it「書道の掛け軸」
ご参考まで!
回答
-
kakejiku
-
hanging scroll
-
wall scroll
「掛軸」は日本の文化の物の為に、英語でそのままローマ字でkakejikuまたはkakemonoと呼ぶことがあります。
例えば、ウィキペディアでkakemonoというページで「掛軸」の説明があります。
その他「掛軸」のよく使われている呼び方はhanging scrollです。
hangingは日本語で言うと「掛ける」という意味です。
scrollは日本語で言うと「巻物」という意味です。
「軸」は英語で表すと、axisやshaftと言います。日本語では「心棒」という意味の言葉です。
「掛軸」は「掛けている巻物」のようなものですので、英語でhanging scrollと言います。
マンガやアニメのサブカルチャーでアメリカなどでwall scrollと呼びます。
特にアニメのキャラクターやシーンが描いてある掛軸はwall scrollと言います。