世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

取り越し苦労って英語でなんて言うの?

あれこれ心配しすぎること。

default user icon
( NO NAME )
2016/06/19 12:14
date icon
good icon

33

pv icon

34913

回答
  • (1)You are worrying for nothing.

  • (2)You are a worrywart.

  • (3)You worry too much.

こんばんは。
ご指定のようにカジュアルな感じの表現をいくつか挙げてみました。

(1)「あなたは無駄に心配している」という意味です。つまり取り越し苦労しているっていうことですね。
 worry 「心配する」 for nothing 「むだに、わけなく」という意味です。
 別の言い方で You are worrying about nothing. 「あなたは何もないことについて悩んでいる」ということも可能です。

(2)「あなたは取り越し苦労する人 / 心配症の人です」
 wart 自体は「イボ、こぶ、いやな奴」という意味があります。とくに「イボ、こぶ」の意味で日常会話で出てくることがあるので知っていおいて損はないです。そして注意次項が wart の発音です。パッと見に「ワートゥ」と発音しそうですが、「ウォートゥ」となります。これは「賞」を表す award も同じで、日本ではカタカナで「アワード」と言われますが、英語でそう発音しても通じないです。カタカナ表記にも問題はありますが「アウォードゥ」と発音しましょう。
 英訳例の場合は worrywart という1語で、「取り越し苦労する人 / 心配性の人」を意味します。

(3)「あなたは心配しすぎる」
 補足部分に「あれころ心配すること」とあったので、それも英語にしました。too much で「(程度が)多すぎる」を意味しているので、「心配しすぎる」となります。

 会話で役に立つのでぜひ覚えてくださいね!

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • You worry too much.

パッと思いついたのは、おっちゃんぬさんも書いていらっしゃいますが

You worry too much.
あなた心配しすぎ!

ですね。

Nishizawa Roy イングリッシュドクター
回答
  • You're going to feel stupid for worrying!

既に先の回答者様がアドバイスをされていらっしゃいますので
私の方では参考までに追加で紹介致します。

上記は直訳すると、「心配していたことに対して、馬鹿みたいに感じるでしょう」
となり(もちろん日本語ではあまりこのような言い方をしないので、解説のためだけの
和訳とお考えください)、要するに「今心配していることは大したことないよ」という
ニュアンスを伝えることができます。

※当表現は「メンタリスト」というアメリカのドラマ・シリーズに登場しておりました。

少しでもお役に立てますと幸いです。

LLD外語学院 学院長 前川 未知雄

good icon

33

pv icon

34913

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:33

  • pv icon

    PV:34913

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー