ファミコンって英語でなんて言うの?
任天堂が発売した初代のゲーム機です。NintendoでOKですか?スーファミもNintendo?
説明する際に、「任天堂が1980年代にリリースした一番最初のビデオゲームで…」と長くなる上に面倒です(ついでに年もバレる)。
ファミコン→スーファミ→プレステ1〜4と「初代からやってきたんだ!」と言いたいのです(言うと大概引かれるけど)。もちろん年末のPS5も買う!
回答
-
Family Computer / Nintendo Entertainment System / NES
-
I've been playing since the beginning!
「ファミコン」はFamily Computerの短縮形で、日本のファミコンはそう言えるのですが、
海外でファミコンはNintendo Entertainment Systemという名前で発売されました。
Nintendo Entertainment Systemはアメリカなどでも短い言い方で、
NESと呼ばれています。
NESはアルファベット読みの「エヌ・イー・エス」ということもでき、
言葉のように「ネス」ということもできます。
Nintendoとだけ言う人もいます。
「スーパーファミコン」は海外でSuper Nintendo Entertainment Systemと呼びます。
呼び方はSuper NES(スーパー・エヌ・イー・エス)
やSNES(エス・エヌ・イー・エスまたはスネス)やSuper Nintendoと言う事もあります。
プレステシリーズはそのままPlayStation + 番号(PlayStation 2など)
と表現することができ、短くてPS(ピー・エス)+ 番号で言うこともできます。
「初代からやってきたんだ!」は英語で表すと
I've been playing since the beginning!になります。