世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

毛むくじゃらって英語でなんて言うの?

「あの人毛むくじゃらすぎやろ!!」とつっこむとき。

female user icon
mmtsさん
2016/06/29 13:26
date icon
good icon

19

pv icon

19444

回答
  • That person's so hairy!

  • Fuzzy, furry

  • Like a bear

毛質とTPOに従って使う形容詞が違うような気がします!

Hairy=毛量がある、けむくじゃら
Fuzzy=(桃の外皮のような)産毛が多くある
Furry=毛が多いけど毛並みがいい(飼い猫など)

Hairyだとどこか汚らしい印象を与えますがFuzzyやFurryだとどことなく可愛く聞こえるのでオブラートに包みつつ表現したいのであればこちらがお勧めです。

Like a bear=熊のよう

直訳したままでも解るように、「あの人熊のようだね」です。それだけでは「?」となるでしょうけど、相手も一目見たらすぐに伝わるはずです。

回答
  • Wow! That person is too hairy!

こんばんは。
おそらく関西弁で突っ込んでる感じですよね? ということから、関西のダイレクトなノリで言った場合にぴったりなのをあげておきました!
「毛むくじゃら」や「毛が多い」ことを hairy(ヘアリー) と言います。「髪の毛」を表す英単語の hair に形容詞を作る接尾辞の y を入れてできています。
英訳例を日本語にすると「わぁ。あの人めっちゃ毛深いね!」のような感じです。

 ちなみに「胸毛が濃い」と hairy chest、「脚に毛が多い状態(特に女性が気にしますね)」だと hairy legs などと言ったりもします。ただ、多いと言っても、女性の場合は脚に少し毛が生えてるのが見える程度でジョリジョリ感があるだけの時に言うことがけっこうあります〜。
My legs are getting hairy. というと「脚に毛が生えてきてる」という意味で、そろそろ剃らないと!っていう感じのときに言うことがよくあります。

 以上ですが、お役に立ちましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
good icon

19

pv icon

19444

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:19

  • pv icon

    PV:19444

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー