面白い素っ裸で走ってる人の写真を見せられて、えぐーって言いたかったのですがなんて言えばいいですか?気持ち悪くてグロテスクではない、えぐいっていうニュアンスがしりたいです。
「えぐい」という特に日本研究の場やインターネット上などでよく使われる表現は、英語では"crude"と言い表すことが適切です。"Crude"はあるものが粗野で、洗練されていない、または度を超えていることを表します。この表現は、通常、笑いたい場面や人間の行動、話の内容など、一般的には受け入れがたいと思われる事柄に対して使われます。
例えば、面白くて変わった写真に対する反応として "Whoever took this picture has a crude sense of humor!" というフレーズを用いると、「この写真を撮った人はかなりえぐいユーモアの感覚を持っているね!」というニュアンスになります。
それから、"tasteless"という類語も知っておくと便利です。これは「けっこうえぐいね」というような軽いショックや驚きを表現するのに適しています。例えば「その冗談、ちょっとtastelessじゃない?」と言えば、「そのジョーク、ちょっとえぐいんじゃない?」という意味になります。
回答したアンカーのサイト
ポール先生のLONE STARえいご学校
えぐいって言う時の表情や言い方にも寄ると思いますが
gross でも OK だと思います。
えぐーって言いたい場合は 後者の ewww でも良いでしょう。
どちらかというと女性が使いがちだった表現な気がします。