世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

大使館って英語でなんて言うの?

外交国にある、大使が仕事を行なっている場所のことです。
日本だと赤坂とか麻布辺りで見たことがあります。

female user icon
AOIさん
2018/02/20 17:50
date icon
good icon

61

pv icon

30909

回答
  • embassy

「大使館」はembassyです。
英国大使館は、the British Embassyですね。

他の関連する語をまとめておきますね。

Ambassador:大使
Consulate:領事
Diplomat:外交官

参考になれば幸いです。

回答
  • embassy

大使館は embassy になります。
The Australian embassy とか The New Zealand embassy などの言い方です。
The Australian embassy is in Minato ward.
「オーストラリア大使館は港区にあります。」

回答
  • embassy

「大使館」は英語で「embassy」といいます。「大使」は「ambassador」といいます。

My friend works at the Embassy of Japan in London.
(私の友達はロンドンの日本大使館で働いています。)

I went to a party at the British Embassy in Tokyo.
(私は東京のイギリス大使館でパーティーに行きました。)

Have you ever seen the American Embassy?  It’s a beautiful building.
(アメリカ大使館を見た事がありますか?とても美しい建物ですよ。)

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • embassy

「大使館」は英語では「embassy」と言います。
「embassy」は「大使館」という意味の名詞です。

発音はカタカナで表すと「エンバスィ」に近いです。

【例】

the Japanese embassy in Seoul
→ソウルの日本大使館

the Chinese embassy in London
→ロンドンの中国大使館

I work at the British embassy.
→イギリス大使館で働いています。

ご質問ありがとうございました。

DMM EIkaiwa B DMM英会話
回答
  • embassy

こんにちは。

大使館は「embassy」といいます。

・大使:ambassador
・大使館:embassy

参考になれば嬉しいです。

回答
  • Embassy

日本語の「大使館」が英語で「Embassy」と言います。私の国の大使館が麻布十番にあります!ちなみに、EmbassyのEが必ず大文字です。

以下は例文です:
ロンドンの日本大使館 ー The Japanese Embassy in London
オーストラリア大使館はどこにありますか ー Where is the Australian Embassy?
そのホテルは坂の上の大使館の隣にあります ー The hotel is next to the embassy up the hill.

参考になれば嬉しいです。

回答
  • Embassy

  • *consulate/consulate-general

  1. Embassy
    英語で「大使館」を意味する言葉は「embassy」です。

例文:
▸ ロンドンの日本大使館
the Japanese Embassy in London.

大使館員のことを【個人】の場合、「a member of the embassy staff」、 【全体】の場合、「the embassy staff.」と言います。

  1. *consulate/consulate-general
    また、領事館(領事が駐在国においてその職務を行う役所)を「consulate」または、「consulate-general」と言います。

例えば、駐大阪・神戸米国総領事館のことを英語で「Consulate-General of the United States in Osaka-Kobe」または、「U.S. Consulate General Osaka-Kobe」と呼ばれています。

回答
  • embassy

  • consulate

「大使館」という言葉を英語で伝えると、「embassy」という言葉になります。「Embassy」の最後の文字は「y」ですので、複数形は「embassies」になります。「Consulate」という言葉もたまに使われています。もっと小さい大使館です。例えば、「I had an interview at the embassy today to get my travel visa.」という文章を使っても良いと考えました。「Interview」は「面接」という意味があって、「visa」は「ビザ」という意味があります。

回答
  • Embassy

大使館は英語でEmbassyです。
例:先週、赤坂にあるアメリカ大使館に行きました。
I went to the American Embassy in Akasak last week.
例:外国で何かが起きたら大使館に行ったほうがいいですよ!
If something happens while abroad, you should go to the embassy!

ご質問ありがとうございました!

回答
  • Embassy

大使館はembassyといいます。発音はエンバシーです。
東京で散歩したらいろんな大使館見えるよね。

イギリスの大使館は綺麗ですよ。ロンドンのビルみたい。
The UK Embassy is really beautiful. It’s like being in London.

アメリカは大使館行かないといかない
I need to go to the American embassy

good icon

61

pv icon

30909

 
回答済み(10件)
  • good icon

    役に立った:61

  • pv icon

    PV:30909

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー