スタンプラリーって英語でなんて言うの?
港区でやっているワールドフェス「大使館周遊スタンプラリー」に参加してきました。
回答
-
Stamp Rally
「スタンプラリー」はそのまま、Stamp Rallyになりますが、日本独特なことらしいです。
もし海外の人にスタンプラリーの話したい場合でしたら、説明してあげた方がいいと思います。
説明をするとしたら、こういった説明をおすすめします:
I took part in a stamp rally in Minato-ward. A stamp rally means going to different locations to collect stamps on a card. In many rallies you can win prizes according to the number of stamps you collect!
訳すとこんな感じになります:
港区でスタンプラリーを参加しました。スタンプラリーというのは、スタンプカードを持って色んなところに行ってそこでスタンプをもらいます。たくさんのラリーでは、集められたスタンプの数によって様々なプライズがもらえます!
<ボキャブラリー>
take part in = 参加する
go to different locations = 色んなところに行く
collect stamps = スタンプを集める
回答
-
Stamp collecting
-
Orienteering
-
Stamp rally
スタンプラリーは和英語になってしまうので最終手段で
説明付けで stamp rally と言うと良いでしょう。
スタンプラリーはスタンプを集めるような習慣なので
stamp collecting と言った方が分かりやすいかもしれません。
地図を見ながらスタンプをつけるところを探すという面では
オリエンテーリングと似てるので orienteering とも言えると
思います。
回答
-
stamp rally
-
stamp collecting
「スタンプラリー」はstamp rallyで良いですが、
日本独自のものらしいので、海外の人に言う時は、どういうものなのか説明することが必要になってくると思います。
stamp collecting「スタンプの収集」とかの方が分かりやすいかもしれません。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪