世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

大ざっぱって英語でなんて言うの?

大ざっぱ(大雑把)とは、
物事に対して雑だったりてきとうだったりすることです。
あまり褒め言葉ではないかもしれません。

female user icon
maimaiさん
2018/02/22 14:16
date icon
good icon

21

pv icon

23193

回答
  • sloppy / careless

 sloppy(スロッピ):「大雑把な、手を抜いた、ずさんな」など
 careless(ケアレス):「不注意な、無頓着な」など

 お尋ねの内容にあう単語はこれらが一番近いのではないかと思います。どちらも形容詞ですので、He is sloppy.「彼は大雑把なやつだ」のように使うことができます。

 また、「大雑把な計算」のようなときに合う単語 rough は、人に対して使うと「乱暴な」という意味になるので気をつけましょう。

 ご参考になりましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • He is a little careless.

  • He doesn't pay attention to detail.

  • He is a little rough.

いくつか異なる表現を挙げてみました。

それぞれの回答を直訳すると、以下のような意味になります。

【回答1】彼は少し不注意(軽率・いい加減)だ。
【回答2】彼は細かいことを気にしない(注意を払わない)。
【回答3】彼はちょっと雑(荒っぽい・乱暴)だ。

ポジティブな表現ではないので、注意して使いましょう。
具体的にどんな点で大雑把・雑なのか、説明を加えた方が誤解がなくて良いかと思います。

例えばこんな風に:
He is a little careless because he makes many mistakes in business documents. He should pay attention to detail.
彼は少し不注意(軽率・いい加減)だよ。だって、業務上の書類なのにたくさんの間違いをするんだ。もうちょっと細かいとこまで注意を払うべきだよ。

roughは、「大雑把な地図」= rough mapという風に、大ざおっぱと言う意味でも使えますが、同時に乱暴という意味もあるので、こんな風にも使ったりします。
Don't be rough at children!(子供に乱暴に振舞わないで!)

ご参考になれば幸いです!

Sophie Sg DMM英会話プロ翻訳家
good icon

21

pv icon

23193

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:21

  • pv icon

    PV:23193

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー