みぞおちって英語でなんて言うの?
みぞおち(鳩尾)は、お腹の真ん中あたりの部位のことです。
よく漫画とかで「パンチをみぞおちに入れる」という表現をみます。
急所の一つみたいです。
回答
-
solar plexus
日本語のように話し言葉に近い「みぞおち」や「心窩」などの表現がありません。
解剖学で、みぞおちのある部位は epigastrium や epigastric region ともいい、
専門用語なのでネイティブの人でもわからない人が多いです。
もっとも知られている表現は solar plexus でしょう。
一見難しい単語に見えるが、実際使われることがかなり多くて、
「チャクラ」(chakra) と言う、人体の部位を指す言葉がヨガをやっている人やヒンドゥー教信者にも絶対知られていて、体の七つのチャクラの一つは solar plexus chakra だと、英語圏の従事者が広まったのでしょう。
Solar plexus は厳密に言うと、体の部位ではなくて、
神経叢の一つです。
Nerve plexus は「神経叢」の意味で、お医者さんではないと日常生活で使わない単語です(お医者さんでもなかなか使わないかもしれません)。
最後に、例文です。
He punched me right in the solar plexus!
みぞおちにパンチを入れられたんだぜ!
Join your palms in front of your solar plexus and pose.
手のひらをみぞおちの前で合わせて、 ポーズを取ろう。
回答
-
stomach
「みぞおち」は「stomach」で表せるかなと思います。
「おなか」という意味ですが、
「みぞおちをパンチする」は「punch someone in the stomach」でどうでしょうか?
例)
He punched me in the stomach.
〔Independent.ie-Feb 8, 2018〕
回答は一例です
参考にしてください
ありがとうございました
回答
-
solar plexus
-
pit of the stomach
みぞおち(鳩尾)は 'solar plexus' とも、'pit of the stomach' とも言えます。
'Solar plexus' は医学的な言い方です。例えば:「鳩尾は、急所の一つです。」- 'The solar plexus is one of the body's vital points.'
'Pit of the stomach' はみぞおちのもっと正しい訳せ方ですが、時々単に 'stomach' とも言えます。例えば、「パンチをみぞおちに入れる」を 'to punch someone in the stomach' と訳した方がいいと思います。