世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

係長って英語でなんて言うの?

会社における役職名です。
他にも代表取締役、社長、部長、課長などの役職の名前があります。

male user icon
mackyさん
2018/02/26 21:48
date icon
good icon

17

pv icon

39736

回答
  • Group/Team leader

  • Manager

日本と米国の企業構造が違うので、日本語の肩書きをそのまま英語に直すことは、正しくありません。
できれば、お相手の方の名刺を頂いて、その役職名の英語表記を使うといいと思います。
係長クラスだとこう呼ばれていることが多いかなということで、上記をあげさせていただきました。

Yoko T 英語コーチ
回答
  • Section manager

  • Associate manager

  • Senior executive

会社法が各国違いますので、そのままの訳はいつもありません。
基本的に、課長の下、であればSection Managerの下、となって、Senior なんとか、かなあと思います。

いわゆる部長は Directorという肩書きになることが多いです。
本部長(ボードメンバー)がVPです。

代表取締役は Chief Executive Officer(CEO)
株式会社用の肩書きですが、最近の会社になってくると肩書きは勝手にとても色々あります。CMOチーフ・マーケティング・オフィサーとか…。マーケ部長、ではなく…。
目安は

CEO
(Principalなども)
社長 Presidentなど
部長 Director など
課長 Section Leader、Managerなど
係長 Team leader、Associate Managerなど

回答
  • chief clerk

  • section chief

  • chief of staff

「係長」は英語で会社や職場によって名前が異なっていますが、
ほとんどの場合は「chief」を使って表現します。
例えば:「section chief」「chief clerk」「chief of staff」等

例文:
「提出前に係長に確認してください」
→「Please confirm with the section chief before turning it in」
→「Please confirm with the chief clerk before turning it in」
→「Please confirm with the chief of staff before turning it in」

ご参考になれば幸いです。

good icon

17

pv icon

39736

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:17

  • pv icon

    PV:39736

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー