半熟って英語でなんて言うの?
目玉焼きもゆで卵も半熟にするのが好きです。
完全に固まりきっていない、とろーりとした状態のことです。
回答
-
soft-boiled egg
-
sunny-side eggs that are still runny
-
fried eggs that are still soft inside
「半熟卵」はゆで卵の場合には英語では soft-boiled egg になります。
その反対は hard-boiled egg になります。Hard-boiled egg というのは中が固いゆで卵です。
Soft-boiled egg は半熟で、中が柔らかいです。
「目玉焼き」は英語では sunny-side up か fried eggs になります。「半熟目玉焼き」は英語ではこのようです。
sunny-side eggs that are still runny
fried eggs that are still soft inside
目玉焼きの場合には「半熟」と同じような言葉がないので、「とろーりとした中」を説明します。~that are still runny/~that are still soft inside はそういう説明です。
ご参考までに。
回答
-
Over easy
-
Soft-boiled egg
目玉焼きでまだ黄身がとろりとしている状態を over easy と言います。もう少し火を通して、流れでないけれどシットリとした黄身くらいだと over medium になります。いずれも、日本では一般的な片面からではなく、両面から火を通した目玉焼きになります。
ゆで卵で黄身がまだ半熟の場合を soft-boiled egg と言います。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
soft-boiled
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
soft-boiled
半熟
boiled は「茹でた」という意味の英語表現です。
例:
Would you like some soft-boiled eggs?
半熟卵はいかがですか?
ぜひ参考にしてください。