夏によく見られる虫です。
街灯の光に集まっているのをよく見ます。
虫にはあまり詳しくないのですが、、
少し調べてみました。
「カナブン」は「beetle」と表すことができると思います。
英和辞典では「beetle」は「甲虫」などと訳されています。
例)
There are 300,000 species of beetles in the world.
〔Minneapolis Star Tribune-Aug 5, 2017〕
もっと適切な訳があるかもしれません。
参考程度でよろしくお願いします。
ありがとうございました
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
ご質問ありがとうございます。
Pseudotorynorrhina japonicaは学名になります。
長くて読みにくいですよね苦笑。
先にお答え頂いたアンカー様のおっしゃる通り、Beetleと呼ぶしかないかなと思います。
一応、Drone beetleなどとも呼ばれているとの記載もありましたが、実際に聞いたことはありません。
オーストラリア在住で、昆虫好きの息子もいますが、カナブン、カブトムシは大体Beetleとひとくくりで呼んでいます苦笑。
お役に立てれば幸いです。
beetleと言います(^_^)
◆虫の名前を列挙します。
ゴキブリ cockroach
カブトムシ rhinoceros beetle
クワガタ stag beetle
バッタ grasshopper
チョウ butterfly
カマキリ mantis
コオロギ cricket
ダニ mite
アリ ant
蛍 firefly
蚊 mosquito
ガ moth
クモ spider
セミ cicada
テントウムシ ladybug
トンボ dragonfly
ノミ flea
ハエ fly
蜂 bee
ムカデ centipede
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」