忖度って英語でなんて言うの?
一時期ニュースでよく耳にした単語ですよね。
例文も教えてもらえると嬉しいです。
回答
-
speculate
-
surmise
忖度は英語 speculateやsurmiseと言います。
例)
人の考えを忖度する
surmise people's thoughts
ご参考になれば幸いです
回答
-
read between the lines
「忖度」は森友学園の問題で注目されましたね。
2017年3月に森友学園の籠池さんが外国特派員協会で記者会見を行いました。
その時にも「忖度」の意味がなかなか海外の記者に伝わらなかったということがあったそうです。
「なんてuKnow?」は英語を勉強するためのサイトですので、「忖度」に近くて、よく使われる表現がいいかなと。
「read between the lines」は「行間を読む」という意味です。
【例】
You have to read between the lines.
→行間を読まないといけません。
「read between the lines」でも「忖度」の意味を完全に伝えることはできないと思います。
文脈によっても訳し方は変わりますね。
ご質問ありがとうございました。
回答
-
reading between the lines
-
speculate
忖度 (そんたく)に似たような言葉があります。
reading between the lines/speculate/guessなど
●She said she could afford it, but reading between the lines I don't think she has enough money.
彼女は買えないと言っていた、でもただ単にお金がなかったんじゃないかなって思う。
<ただ単に〜she is making speculation, 当てている〜)
I don't want to speculate, but maybe she didn't have enough money.
推測したくないけど、もしかしたら彼女お金がなかったんじゃない?
ご参考に^^
回答
-
judge
-
suppose
ひとつの英単語で表現するには難しい言葉です。例文としては、
This is judging of others by yourself.
こて己を持ってして人の心事を忖度するものである。
A heroic mind is a sealed book to small men.
英雄の心事は小人らの忖度し難きところである。
といったところです。
お役に立てたらうれしいです。