タオルケットって和製英語みたいですが、海外ではなんと呼ばれているのか知りたいです。
タオルケットは和製英語なので、英語で言うなら
❶ summer blanket (夏の毛布)
❷ towel like blanket (タオルぽい毛布) です。
毛布と言うとモコモコで重いイメージですが、英語の blanket はそうではありません。薄いものでも分厚いものでも、blanket と呼びます。
ちなみに パンケーキで包んだソーセージのことを pigs in a blanket (毛布で包まれた豚たち)と言います。
参考までに!
タオルケットは、タオル(英: towel)と、毛布を意味するブランケット(英: blanket)を掛け合わせた和製英語です。
アメリカ在住ですが、アメリカでは、日本の方が夏などに使う「タオルケット」のような寝具は、使いません。寝る時にかけるものと言う意味で、blanketという単語が一番近い意味になるかと思います。日本の生活・習慣などに詳しくない方とお話をする場合は、具体的にタオルケットがどんな物なのか説明するのも良いかと思います。例えば、In Japan, we use a blanket that we call, 'ta o ru ke tt o.' It's a blanket that's thin and soft, so it's perfect during summer time.
少しでもお役に立てれば幸いです。
ありがとうございます。
回答したアンカーのサイト
Yuko Sakai English