誰かが帰っちゃうのを見送るとき「めちゃせつないんですけどー」と。
「切ない」という言葉、綺麗ですよね。人それぞれいろんな使い方をしますので、私なりに、いつまた会えるかわからない人を見送る時の「切なさ」を想像して、3つのパターンを紹介します。
This is so painful. 「辛いよー」心の痛みを表現
I feel so sad. 「寂しいよ」「悲しいよ」
I'm going to miss you. /I'll miss you.「寂しくなるよ」未来系の表現
ちなみに受け身の文章で You'll be missed. 「君がいなくなったら寂しくなるよ」もよく使います。
<ボキャブラリー>
painful = 辛い、痛い
sad = 悲しい
miss someone = 寂しく感じる
回答したアンカーのサイト
使える英語ドットコム
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
「すでに会えなくて寂しいんですけどー」(見送りながら)
「(せつなすぎて)胸が痛い」
「ダメだ、もうすでに頭から離れない」
「せつない」はコレという英語がないので、その気持ちを主に言葉にする必要があります。「誰かが帰っちゃうのを見送る」ですが、もう少しリアルな気持ちを表現するのに
「友達以上恋人未満、微妙な関係の会社の同期の男子を会社の飲み会が終わって帰っちゃうのを見送っている」と勝手に設定(妄想)させて頂きました。
こんな言い方もできます。
Why are you leaving me like this?
「なんで私をこうやっておいていくのー?」
I feel so sad to see him go.
「あぁもう帰ってくの見てるだけで悲しい」
だんだん妄想特急が止まらなくなってきたのでこの辺で。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
懐かしいね
That's nostalgic
大昔、切ないの思い出がでてくる
That's a trip down memory lane
楽しいでしたね、あの時は楽しかったな
That's a blast from the past
Are you... really going?
本当に、行っちゃうの…?
これをぜひ「切なさそうに」言ってみてください。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】
ご質問ありがとうございます。
This is tough. のように英語で表現することができます。
tough は「大変・きつい」というニュアンスの英語表現です。
例:
This is tough. I am really going to miss you.
これはきついな。本当に寂しくなるよ。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!
次のように英語で表現することができます:
I will miss you so much.
本当にあなたがいなくなって寂しくなります。
I will miss you は「寂しくなる」という意味を持つ英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
また何かありましたらいつでも質問してください。