世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

下っ端って英語でなんて言うの?

上司がbossで、下っ端とは英語で何と言うのでしょうか?
「私は会社では下っ端なのです。」と謙遜して言いたい場合、英語でどのように言えばいいでしょうか?辞書にはunderlining と出てきますが、日常生活に使える単語なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!

default user icon
Sachikoさん
2018/08/21 21:58
date icon
good icon

13

pv icon

18941

回答
  • lower position in a company

  • ordinary employee

  • subordinate

1. lower position in a company
会社で低いポジション
例)I am in a lower position in the company.
私は会社で低いポジションにいます。

  1. ordinary employee
    ordinary=平凡な
    といった意味なので、ordinary employeeで平社員(部下や役職を持たない社員)になります。

3. subordinate=部下
例)I am Mr. Suzuki's subordinate.
私は鈴木さんの部下です。

謙遜という意味で"下っ端"である自分のポジションを伝えるのであれば、1.ですが、英語圏では自分の立場を低めて謙遜をすることをポジティブに見る習慣がないので(むしろ大きく見せてナンボ)、単に役職のない社員である事を伝えるには2.、上司と部下という立場を明確にしたい場合は3.で表現されるほうが良いかと思います。

逆にだれかをけなして"下っ端社員"といいたい場合は
petty employee
です。
petty=取るに足りない

お役に立てば幸いです。

Rieko S 英語講師
回答
  • I’m a lower-level employee.

  • I’m only an associate.

英語は日本語と比べたら、自分の立場に対して謙遜して話すことはそんなによくありません。それで、「underling」みたいな言葉は自分のことを話す時でもとても失礼な感じです。「I am an employee」と言ったら、「上司ではない」と言う意味が通じますので、「employee」は最も簡単な言い方だと思います。

しかし、もっと「下っ端」に似ている言い方を探しているなら、「lower-level employee」とか「only an associate」とか言えます。この場合に「only a ~」は「ただの~」と言う感じがあります。

Danielle G DMM英会話翻訳パートナー
good icon

13

pv icon

18941

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:13

  • pv icon

    PV:18941

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー