今度韓国のソウルに行きます。英語だと国名や都市名の発音が日本語結構違うと思うのですが、「ソウル」はどうなのでしょうか。
こんにちは。
ソウルは「Seoul」といいます。
【例文】
I want to visit Seoul someday.
「私はいつかソウルに行ってみたい」
参考になれば嬉しいです。
ソウルの発音は日本語とそう変わらないと思います。
つづりがそうなのでほのかに e を発音しようとする人は
いるかもしれません。
「ソウル」が英語で「Seoul」と言いますが、発音が「ソウル」です。「E」が発音されていません。因みに、「Seoul」の「S」が必ず大文字です。
よろしくお願いします!
「ソウル」は英語でそのまま Seoul と言います。Seoulの正式名は Seoul Special City ですが、だいたいは皆 Seoul と呼びます。
例)
ソウルが韓国の首都
Seoul is the capital of South Korea
一生に一度ソウルに行ってみたい
I want to visit Seoul once in my life
ご参考になれば幸いです
ソウルは英語で日本語と一緒です(Seoul)。発音は英語の soul (魂)ですので、西洋でたまに駄洒落みたいな表現がサインに書いています。例えば、
Korean food for the Seoul
魂(ソウルのスペル)のために韓国料理
Seoul Soup
魂のスープ(またソウルのスペル)
最後の発音気をつけて下さい。英語で「ル」を言わず L だけで止まります。日本語だと 「So・u・ru」ですが、英語 で 「・Soul・」の発音です。
ソウルは英語でもSeoulで、発音がほぼ全く同じになり、全然心配することはありません。強いていうならソールという方がいいかもしれませんが、変わりは少ないです。
I want to go to Seoul! ソウルに行きたい!
役に立てれば幸いです。
「ソウル」は英語では「Seoul」といいます。
発音は日本語の「ソウル」とは少し違います。聞いて確認してみてください。
【例】
Seoul is the capital of South Korea.
→ソウルは韓国の首都です。
I've never been to Seoul.
→ソウルには行ったことがありません。
Have you ever been to Seoul?
→ソウルに行ったことはありますか。
I live in Seoul.
→私はソウルに住んでいます。
ご質問ありがとうございました。
韓国の首都は英語では「Seoul」となります。これは、ハングル「서울」からのローマ字化です(Seo-ul)。ちなみに、意味は「首都」ですので、中国語(漢字)で表すと「首爾・首尔」となります。
例文)I spent last weekend in Seoul.
→ 先週末はソウルで過ごした。
My boyfriend is from Seoul.
→ 彼氏はソウル出身です。
※場所の名前なので、最初の「S」を必ず大文字にしてね。
発音は「soul」(魂)または「sole」(独自・靴のソール)と一緒ですが、スペルの違いをご注意ください。
ソウルは英語でSeoulと言います。ソウルは固有名詞なので、最初は大文字です。ソウルは韓国の1つの中心なので、たくさん観光者が来ますね。
ソウルは何泊ですか?
How long will you be staying in Seoul?