かわせみは、青と黄色の可愛らしい鳥です。川辺にいるイメージがあります。
「カワセミ」が英語で「kingfisher」と言います。
例文:
緑がかった青と橙色の羽毛を持つ小型のカワセミを見た! ー I saw a small kingfisher with greenish-blue and orange plumage
オーストラリア産カワセミが大きなクワックワッという鳴き声を出します ー Australian kingfishers have a loud cackling cry.
参考になれば嬉しいです。
「かわせみは、青と黄色の可愛らしい鳥です。」
"Kingfishers are charming blue and yellow birds." など
複数形で表現してます。
カワセミは英語で kingfisher と言います。
川に飛び込んで魚を捕まえる様子から、fisher の king つまり魚獲りの王様みたい、ということからこの名前になったようです。
Kingfisher is a small bird with greenish-blue feathers.
カワセミは緑がかった青色の羽の小さな鳥です。
I took a picture of a kingfisher catching a fish.
魚を捕まえているカワセミの写真を撮った。
こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。
カワセミは「kingfisher」といいます。
▼鳥類に関する単語
・parrot:おうむ
・duck:鴨
・crow:カラス
・sparrow:すずめ
・peacock:くじゃく
・swallow:ツバメ
・kingfisher:カワセミ
・woodpecker:キツツキ
お役に立てれば嬉しいです。