世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

水素って英語でなんて言うの?

高校生の時、元素記号を覚えた際に一番最初に出てきたものです。Hだったのですが、これは英語の頭文字ですか?なんて言うのか教えてください。

default user icon
kikiさん
2018/10/31 12:23
date icon
good icon

38

pv icon

16151

回答
  • hydrogen

「水素」は英語で hydrogen(ハイドロジェン)と言います。

 hydro の部分が「水」を表し、gen の部分が「生み出すもの」を意味しています。
 つまり「水を作り出すもの」という意味ですね。

 gen の部分は generator「発電機、(ガスなどの)発生装置」という単語でも使われています。

 元素記号の H は hydro から来ていますが、この言葉自体が英語で最初に生まれたわけではないので、どこで生まれたかは個人的には分かりません。フランス語、ラテン語、ギリシャ語でも同じ言葉が使われています。

 ご参考になりましたでしょうか。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • hydrogen

「水素」は英語で「hydrogen」といいます。

「hydro」には「水」という意味があります。
「gen」は「生み出すもの」という意味です。

燃やすと水が発生することからそのように命名されたと手元にある辞書に書いてあります。

【例】

Water is made of hydrogen and oxygen.
→水は水素と酸素でできている。

Water is composed of hydrogen and oxygen.
→水は水素と酸素でできている。

ご質問ありがとうございました。

回答
  • hydrogen

こんにちは。

水素は「hydrogen」といいます。

◆元素の英語名
・水素:hydrogen
・ヘリウム:helium
・リチウム:lithium
・ベリリウム:beryllium
・ホウ素:boron
・炭素:carbon
・窒素:nitrogen
・酸素:oxygen
・フッ素:fluorine
・ネオン:neon
・ナトリウム:sodium
・マグネシウム:magnesium
・マグネシウム:aluminium
・ケイ素:silicon
・リン:phosphorus
・硫黄:sulfur
・塩素:chlorine
・鉄:iron
・銅:copper
・銀:silver

参考になれば嬉しいです。

回答
  • hydrogen

「水素」はhydrogenと言います(^_^)

参考までに元素の英語名を列挙しますね♪
「炭素」carbon
「窒素」nitrogen
「酸素」oxygen
「フッ素」fluorine
「水素」hydrogen
「ヘリウム」helium
「リチウム」lithium
「硫黄」sulfur
「塩素」chlorine
「鉄」iron
「銅」copper
「ベリリウム」beryllium
「ホウ素」boron
「ネオン」neon
「ナトリウム」sodium
「マグネシウム」magnesium
「マグネシウム」aluminium
「ケイ素」silicon
「リン」phosphorus
「銀」silver

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

38

pv icon

16151

 
回答済み(4件)
  • good icon

    役に立った:38

  • pv icon

    PV:16151

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー