しつけって英語でなんて言うの?
犬を飼ったら小さい頃からきちんとしつけをしようと考えています。
回答
-
Train
-
Discipline
「しつけ」の直訳は「Discipline」になりますが、犬などの「しつけ」になりますと、「train」のほうがいいでしょう。
例としては」
「子供をしつけないといけない」「I need to discipline my child」
「犬をしつけないといけない」「I need to train my dog」になります。
回答
-
Train
-
Teach
しつけはdiscipline(しつけする), train(訓練する)、 teach (教える)
です。犬をしつけする場合は train と teach を使いましょう。
If I get a dog, I’m going to train it from a puppy.
(もし犬飼ったら、子犬の時からしつけするよ)。
When I get a dog, I’m going to potty train it from a young age.
(犬を飼ったら、小さい時からトイレのしつけをする予定だよ)。
参考までに!
回答
-
discipline
-
train
ペットのしつけなら、「discipline」か「train」かどっちでも使えますが、子供のしつけなら、「train」をあまり使えません。
例:犬を飼ったら小さい頃からきちんとしつけをするべきだ。When you buy a dog, it's best to train it from a young age.
例:うるさい子供はしつけがない子供だ。A loud child is an undisciplined child.
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
training
-
discipline
「しつけ」を英語にしたら、"training" や "discipline" と言います。動詞として使いたい場合、"to train" や "to discipline" になります。
例文:
I think that if I own a dog I want to train it properly from an early age.「犬を飼ったら小さい頃からきちんとしつけをしようと考えています。」
You have to discipline your dog. 「犬にしつけをしなければならない。」
回答
-
training
-
dog training
-
teach
I want to train my dog (properly)
(ちゃんと)犬をしつけたい
Dog training classes
ドッグトレーニングクラス
例:Dog training classes are held every Monday.
毎週月曜日にドッグトレーニングクラスが開催されている。
I want to teach my puppy many things.
子犬に色々なことを教えたい!
ご参考になれば幸いです。
teach/trainどちらでも使えます。
回答
-
discipline
-
train
「しつけ」という言葉を英語で伝えると、「discipline」という言葉と「train」という言葉を使っても良いと考えました。犬について話す場合に、だいたい「train」という言葉が使われています。例えば、「Train your dog to play fetch.」です。子供ついて話すと、「discipline」を使っても良いです。