格納って英語でなんて言うの?
データを格納するためのシステムのプログラムを書いています。
回答
-
storage
格納は英語で storage と言います。例えばデータの格納は data storage と言います。
データを格納するのは store the data と言います。
store は動詞です。
「○○を格納するための○○」 は ○○ for storing ○○ というパターンになります。
例えば「データを格納するためのシステム」は a system for storing data と言えます。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
storage
1.) storage (格納) 「格納」は英語でstorageと訳せます。「格納する」は英語でto storeと訳せます。
例えば、
I'm writing a system program to store data. (データを格納するためのシステムのプログラムを書いています)
回答
-
storage
-
to store
"storage" ←(名詞)ディジタルデータの場合、"data storage"になります。
"to store" ←(動詞)ディジタルデータの場合、"to store data"か"storing data"になります。
「データを格納するためのシステムのプログラムを書いています。」の例文:
・"I am writing a program for a data storage system."
・"I am writing a program that stores data in a system."
・"I am writing a program for a system that stores data."
・"I am writing a program for a system for storing data."
回答
-
storage
データを格納する「格納」は英語で storage と言い、「格納する」を store と言います。
store 自体は「保存する、貯蔵する」という意味もあり、storage は「貯蔵」という意味もあります。
例文
I’m writing a program for storing data.
I’m writing a program for a data storage system.
「データを格納するためのシステムのプログラムを書いています」
また、完全に余談ですが、飛行機の「格納庫」は hanger と言います。
例文
An underground hangar is for military aircraft.
「地下の格納庫は軍用飛行機用だ」
回答
-
Storage / to store
-
Archive
「格納」を和英辞典で調べると、名詞の「storage」と動詞の「to store」が出てくると思います。
一時的、又は長期間、とこかに保管するという意味です。
手に持つことができるものと、手に持つことができない、形のないものにも使えます。
例えば、
「I’m storing my winter clothes at my parent’s house until December.」
「12月まで両親の家で冬服を保管しています。」
「We use this computer to store old data.」
「これは過去のデータを保管するためのパソコンです。」
パソコンなどのデータを長期的に保管する、格納すると言いたいときは、「archive」の方がいいかもしれません。
「Archive」も名詞と動詞で使うことができます。「記録保管」という意味です。
「Storage/to store」よりは保管する期間が長いイメージがあります。
「I’m writing a program for a system to archive data.」
「データを格納する(保管する)ためのシステムのプログラムを書いています。」
「If you can’t find what you are looking for, try looking in the archives.」
「もし、探しているものが見つからなかったら、保管所を見てみるといいですよ。」