凡例って英語でなんて言うの?
書物のはじめに書いてあり、書物の使用方法や方針ついて書いてあることを「凡例」といいます。
回答
-
An explanatory note
-
A legend
英語で「凡例」は a explanatory note か a legendです。
1)An explanatory note (本の最初)序文。使い方ガイド例えば、辞書
2) A legend 地図や絵などの使い方示すもの
ご参考になれば幸いです
回答
-
Explanatory note
-
Legend
凡例は英語で"Explanatory note"または"legend"と訳せます。
"Explanatory note"は書物に対してのはじめの説明分の意味です。
”Legend"は地図・絵などの凡例です。
例文:
"Everything you need to know is in the explanatory notes" 「すべて知っておくべきのことは凡例に書いております」
"the legends pertaining to the images are located at the front of the book"「図面の凡例はほんのはじめに書いております」
回答
-
explanatory note
-
a legend
凡例は「explanatory note」や「a legend」になります。「explanatory note」は説明の(解釈の)書付け、注釈と言う意味になります。
回答
-
Legend
日本語の「凡例」が英語で「legend」といいます。
以下は例文です。
凡例が書物の使用方法や方針を説明します ー Legends explain how to use the book and its policies
詳細については、凡例を参照してください ー Please refer to the legend for more information
この本を使用する前に凡例をお読みください ー Please read the legend before using this book
参考になれば嬉しいです。
回答
-
legend
-
explanatory note
「凡例」という言葉を英語で伝えると、「legend」という言葉も「explanatory note」という表現も使っても良いと考えました。「Note」は「ノート」または「メモ」という意味があって、「explanatory」は「explain」という言葉から作られました。「Explain」は「説明する」です。例えば、「You can read more information in the explanatory note at the bottom of the page.」という文章を使っても良いと考えました。「Information」は「情報」という意味があります。
回答
-
Please read the user manual before you start the process.
-
Every page has a legend at the bottom.
凡例 user manual, instruction guide, user notes
プロセスを開始する前に、凡例をお読みください。
Please read the user manual before you start the process.
すべてのページの下部に凡例があります。
Every page has a legend at the bottom.
多くの辞書には、追加情報を詳述したユーザーの凡例があります。
Lots of dictionaries have user notes that
detail additional information.