網羅したって英語でなんて言うの?
「これは栄養にまつわる情報を完全に網羅した本です」と言いたいとき、
This is exhaustive book that is written all the information on nutrition.
と言っても大丈夫でしょうか?
exhaustiveはよくexhaustive list というように使いますが、list以外にはどんな時に使いますか?
回答
-
exhaustive
exhaustive 自体に「完全な」「徹底的な」(カジュアルに言えば「とことんやってる」)という意味が含まれていますので、それだけでも情報が徹底収録されていることが伝わると思います。
「徹底本」という日本語は正確にはないかもしれませんが、直訳すればそういう意味になります。
This is an exhaustive book of nutrition.
これは栄養学の徹底本です。
This is an exhaustive book on nutrition.
これは栄養学についての徹底本です。
This is an exhaustive book for nutrition studies.
これは栄養学を勉強するための徹底本です。
やはり、あえて強調したいということでしたら、
This is an exhaustive book that covers all the information on nutrition.
これは栄養についての情報を全て網羅した徹底本です。
This is an exhaustive book that includes all the information on nutrition.
これは栄養についての情報を全て含めた徹底本です。
などはいかがでしょうか。
is written 「書かれた」という受け身形はまどろっこしく聞こえるのでこの場合避けた方がいいと思います。
exhaustive は私自身は日常ではあまり使わないのですが、investigation=「捜査」、analysis=「分析」、research=「研究」など色々なものと組み合わせられると思います。